しっぽがもふもふ
■日記■
2013年10月31日(金曜日)
リトルバスターズ リフレイン4話>
理樹君と鈴、あっさりくっついたなあ、感が。
あれだ、やっぱり作業用BGMとして(視)聴するのが、
間違ってるのか。
2013年10月24日(木曜日)
いずみさん達の着てるメイド服、
ヒール高いけど、
メイド服でも私服でも、
各キャラとの身長差変わらないよね。
謎ヒール。
・自分用メモ
背景線画所要時間
朝丘家廊下:1時間10分
2013年10月22日(火)
ここ数日、絵描きつつ吉里吉里のスクリプトに格闘していました。
CGモードを作りたいんですが、
CGを全画面表示した後、
二回クリックしなきゃ次のCGにいけなかったり、
右クリックでCG選択画面にもどるのができなかったり、
できたと思ったらまた次の問題が出てきたり・・・
で。
吉里吉里のご本、アマゾンでぽちりましたよ。
吉里吉里/KAGノベルゲーム制作入門
これでCGモードの作り方がわからなかったら、
あどばんすど買おうと思ってます。
2013年10月21日(月)
■リトルバスターズ リフレイン2、3話
相変わらず、作業用BGMとして(視)聴しています。
音声聴いてるだけなせいか、ストーリーが薄く感じましたですよ。
ストーリーがっていうか、くるがやさんの内面への踏み込みがっていうか。
2013年10月18日(金)
背景(調理室)線画所要時間:4時間15分
あと四季の嵐ね。
うん、まるでアイディアが浮かばない・・・orz
2013年10月17日(木)
■青春ラブコメフェス
参加するなら、
そろそろ原稿に取り掛からないとまずいわけですが、
今まで何名かの漫画家先生にアシスタント応募した結果、
いずれも不採用だったこともあって、
心理描写もそうですが、画力にも自信がないんですよねえ。
まあ、自信がっていうか、実際技術不足なわけですが。
だから今は漫画を描くより、
背景を描きまくってた方が良い気がして・・・。
というわけでたぶん、青春ラブコメフェスは不参加すると思います。
ただ、さすがに双子夫婦漫画は完成させないとなあ。
ていうか、それも完成させるか危ういんですが。
これわた夢ゲーのリメイクを始めてしまったのも、
やる気を削いでしまった一因か・・・
2013年10月15日(火)
VIP発祥のゲーム・輝く夏宙ランナー!の
背景を描かせていただいてます。
2913年10月11日(金)
■ハロウィンと夜の物語
49組ってなんなんだろう?
と思ってたんですけど、
ああいう意味だったのねー。
毎度毎度サンホラのCDは勉強になります。
あと《聖パトリック大隊所属の同胞》って何て言ってるんでしょう?
シファートリ・パタリロに聞こえるんですが…
…パタリロ?
・自分用メモ
背景線画所要時間
教室:8時間30分
・これわたキャラの身長妄想+自キャラの身長
義貴:160cm弱
いずみ:160cm弱
みつき:145cm
安奈:155cm弱
ポチ:170cm?
夢:155cm弱
淳:170cm
2013年10月10日(木)
■これが私の御主人様の夢ゲームリメイク中です。
今のところ、メインの五人
(義貴君、いずみさん、みつきちゃん、安奈ちゃん、ポチ)立ち絵と
背景CG2種(差分3枚ずつ)描きました。
・自分用メモ
背景線画所要時間
中林邸:7時間
階段:2時間
■ハロウィンと夜の物語
・初回盤買いました、ええもちろんです。
・「イエスよー!」と「もう遠い昔のことさ」は流行るね、うん。
・その「もう遠い昔のことさ」と2:49〜3:09、3:26あたりのメロディがなんかデジャブ。
・「泣きました」と「おやすみレニー」で私も泣きました。
・洞穴掘っても掘っても掘ってもきりがないww
イドは歌うww
・『第一の追憶』(Chronicle/とき)
『第二の囚人』(Thanatos/帰らぬ人)
、
『第三の深意に従っても』(Lost/流れても)
『第四の仮面のように』(Elysion/アビス/背後から)←www
『第五の物語』(Roman/ロマン)
『第六の女神』(Moira/運命)
『第七の衝動』(Marchen/イド)
『第八の軌跡』(巡り続ける)
『第九の現実』(本当の世界)
『第十の意志』(天の衆?)
・「あの行列についていけばたどり着けるだろうか」と
レニーがまだハロウィンを楽しんでいる云々の関連が気になるところ。
・ミュージックビデオ見ると、曲の印象変わりますね。
■リトルバスターズ!リフレイン第一話
ええとゴメンなさい、映像見てません。
音声だけ背景描きながらながら聞きしました。
私は、リトバスは漫画版と二次創作(静止画MAD)だけの人ですが、
来ヶ谷さんが世界の秘密を利用していることは知っていたのですが、
序盤はああいう話なのね。
■アシスタント
以前、若くて熱意のあるアシスタント未経験の
アシスタント志望の方の話題を出しましたが、
あの方、採用されたようです。
いがったいがった。
いや、あの方が採用されなかったら、
年増でやる気ゼロの私なんてどだい無理ですからねー。
ていうか、赤の他人なのに勝手に話題にして申し訳なかったですね。
ごめんなさい。
ていうかていうか、年齢はともかくやる気ないんじゃ、
どのみち無理な気もしますけど、うん、まあその、うん。
毎日背景描いてはいます。
2013年10月7日(月)
■昨日の日記、訂正
次回参加イベントは、今年11月4日東京卸商センターで開催される
CIRCUSオンリー同人誌即売会・桜の奇跡15です。
失礼しました。
2013年10月6日(日)
サンクリ61、お疲れ様でした!
いやいや、会場に来て配置番号?を
サイトに書き忘れてたポカに気付いたものの、
本日新刊耕助×四季本、
コミティア105新刊ラブコメ本、
サンクリ60新刊杉並→眞子→純一本が
一冊ずつ売れました。
お手にとって中身を見てくださった方も、
どうもありがとうございます。
うん、本音を良いますとネ、
素通り
→まったく勝負してもくれてない!( ̄Д ̄|||
表紙をパッと見てスルー→
絵はひどいかもしんないけど、ストーリーはそうでもないの!中身見て!
・・・って感じですからね。
買ってくれるのはもちろん、
とりあえず立ち読みだけってのも、相当ありがたいんですよ。
今回の功績を励みに、次回もがんばります!
次回のイベントは来年二月のサンクリ62になると思います。
それまでになんとか新刊を・・・
創作ラブコメ本とD.C.Vの耕助×四季本を
完成させたいと思います。
四ヶ月もあるんだから、出来るよね・・・出来る・・・といいなあ。
2013年10月5日(土)
朝丘兄妹とこれわた公式キャラの絡み絵、
揃いました。
pixivにアップ後、目を公式絵に似せました。
プレミアム会員じゃないで、差し替えできないし、
かと言って再アップロードするのもなんなので、
サイトの方にアップ。
朝丘兄妹といずみさん
(構図はあけるりCGの模写。兄妹の服はアイマスから)
朝丘兄妹とみつきちゃん
(構図はD.C.VRジャケットの模写)
朝丘兄妹と安奈ちゃん
(兄妹の服はアイマスから)
朝丘兄妹と義貴君
(構図はこれわたアニメ版OPから)
朝丘兄妹とポチ
2013年10月4日(金)
■百器徒然袋 風(著:京極夏彦)
「なのです」
「うにゃあ」
ちきしょう、今川さん可愛いな。
ぶぐぶぐ魔人のくせに(ひどい言い様
僕の下の名前、
榎さんからの言われようがひどいのはともかく、
常識人たる神無月さんに「五郎」と間違われ、連呼されてるのには笑いました。
ウケる京極堂もウケる。
■夜明けまで1マイル(著:村山由佳)
「百器徒然袋 雨」を読み終わる前に、
読み終わってたのに、感想書くの忘れてました。
ちなみに弟からの借り物です。
なんというか・・・大人っぽかったです。
あと、うさぎが、オザギの野郎(by「僕」)に胸掴まれたこと自体に対しては、
ノーリアクションだったことに違和感。
俗っぽい表現になりますが、経験済みだってのなら、ノーリアクションでも
まだおかしくないですが・・・
それともセクハラ行為がどうでもよくなるほど、
「女らしくない」「(美)少年」発言がショックだったってことなのか・・・
うさぎと「僕」が(いくら二人ともキスするのが初めてではないとはいえ)
キスをしたシーンも突拍子もない感が否めなかったです。
青春ラブコメフェス参加用の漫画のネームを読み返して、
心理描写がいまいちに感じたので、
心理描写の参考に・・・と思って読んだのですが、
うーん・・・
まあ、小説というのは「読んだ」が即「参考になった」に
結びつくものではないのでしょうけど。
もうとにかく読みふけりまくって、
始めて自分の作品に活かせるものなんでしょうけど。
けど・・・活字嫌いなんだよなあ、私。
本読むの面倒くさい(ミもフタもない言い方
あ、あとこの本のタイトル、
すぐ「夜明け前・・・」と誤字打ちしそうになります(瑠璃色な的な意味で
■とある魔術の禁書目録
・・・を読もうかなあ、と考えてます。
風斬さん登場巻まで持ってるんですよね。
私、ニートなんで、あんまし頻繁には物を買えないのですけどね。
とりあえず、ステイル可愛いよ捨て犬(ひどい言い様
2013年10月3日(木)
朝丘兄妹と安奈ちゃん描きました。
うーん・・・安奈ちゃんが、安奈ちゃんに見えない。
背景は面倒くささと戦いながら、描きましたが、敗北気味。
某先生のアシスタントに応募したんですが、
不採用だったわけですが、
寸評をいただいてしまいまして、
なるほど、直接の漫画のお仕事以外でも、することが丁寧だから、
定期的に落とすことで有名になったんだな、と納得しまして・・・
じゃなくて。
失礼。
その寸評というのが、「背景作画は精度に欠ける」でした。
(いや、実際はもうちょっと長いですが)
そんなこともあって、↑の絵の背景は面倒くささと戦ったわけですが、
繰り返しになりますが、敗北したわけです。
私の面倒くさがりは筋金入りみたいね。
あ、それとD.C.V全クリしました!
うん・・・今更なんだ・・・
クリアしてないのに耕四季絵とか描いてたんだ・・・
ごめっ、石投げないで!マジでごめんなさいて!
2013年10月2日(水)
まずはじめに。
ごめんなさい、双子夫婦漫画落とします。
納得のいくネームができませんでした。
次回のイベントまでに良いネームを作り上げて、同人誌を完成させるか、
それまでに良いネームができなかったら、
次回のイベントは全く別のラブコメ漫画で挑み、
双子夫婦漫画はpixivで公開したいと思います。
ところで。
私はプロ志望かと問われれば、
「はい」とは答えられません。
けど自分の漫画は評価されたいです。
漫画家先生のアシスタントも目指しています。
けれど、そのためには、どうしたらいいのか分からないのですよ。
いや、まずは睡眠時間を常人並に減らすっては分かっていますが。
評価に関しては、
ネタの引き出しを増やすために、小説を読めばいいのか、
画力をあげるために、人物を描きまくればいいのか、
アシスタントに関しては、
アナログデジタルの両方で背景描き・トーン処理が
出来るようになればいいのか・・・
JACさんの掲示板を拝見していたら、
アシスタント未経験だけど、
若くて気合の入った絵を描かれる方が
採用されていないみたいで、
そんなこともあって、考えてしまったわけです。
■百器徒然袋
・巷説の百鬼夜行シリーズ版みたいな。
・>地獄の底から聞こえてくるような凶凶しい声が響いた。
>「さあて――これから果心居士が君たちに愉しい呪いをかけてあげるよ」
京極堂怖っ、怖っ!
・おタネさん強いっ!
・amazonのカスタマーレビューによると、漫画版の壺屋敷の見開きは圧巻だそうですね。
もう毎度毎度漫画版の背景作画と来たら、もう!
風を読み終わったら、漫画版買おうと思います、wktk!
■朝丘兄妹といずみさん
朝丘兄妹とみつきちゃん
シャーペンで下書きして、illuststudioでペン入れ&着色。
ペンタブの練習で描きました。
次回の同人誌からは、下書きまでアナログでペン入れはコミスタでやろうかなあ、と思って。
義貴君と安奈ちゃんとポチ分描いたら、
pixivに投稿しようと思います。
(そしたら、こっちのは削除)
夢ゲーも公開再開したいんですけどネー;
容量不足で・・・;
誰が残念って、私が残念なんですよ。
私はずっと男主と女主が同時に出てくる夢ゲーがないことに疑問を感じていたんですよ。
まあ、私はあんまりゲームやらないんで、
私が知らないだけかもしれないのですが。
とにかく、念願の男主女主共存システムですからね。
やっていただきたいな、と思っているわけです。
あ、もちろん普通に義貴君達と絡みたい願望の表出ってのもありますが。
日記過去ログ 2013年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月